伊勢海老のロブ

カメラや家族、旅行と書いていく、日々の備忘録。

役に立たないけど、僕が決めた「まりちゃん」の区分を発表する。

ものすごくどうでもいい話なのですが、僕の中では結構重要な話です。

f:id:piyopiyoro0:20151216060337j:plain

世の中には「まりちゃん」というあだ名で呼ばれる人たちがいますよね。たまに「マリリン」だとか変則的に呼ばれることも。しかし、基本的に名前に「まり」という文字が入っていればこの「まりちゃん」カテゴリに区分されるのではないでしょうか?しかし「まりちゃん」だろうが、「マリリン」だろうが「マリー」だろうが、名前に「まり」を含む人が近くにいると、みんな振り返ることがよくあったんですよ。なので、僕はかってに「まり」を区分わけしてました。

 

本家と分家

まず、「まり」という名前の人を「本家」、余分な文字も含まれる人を「分家」に入れてました。「本家」の方はいいんですが、「分家」は「3文字」と「4文字」がありました。「3文字」は「まりこ」、「まりあ」などなど良く聞くもの。「4文字」だと人名ではないですが、「鞠福(まりふく)」というクリーム大福などが当てはまります。とりあえずひらがな表記にしたとき、2文字以外は全部「分家」に区分されますね。状況によっては「5文字」もあるかもしれません(笑)分家の特性上、「1文字」や「2文字」は存在しません。

 

派閥

 そして、今度は使われている文字によっていくつかのグループ分けが出来ます。

古典派

名前の中の漢字が「毬」または「鞠」という感じを使ってる場合は古典派です。この2は「てまり」や「蹴鞠」とに使うあの毬のことを表しています。だからなんとなくイメージ的に古典派です(笑)現在は絶滅危惧種です。

モダン派

「真理」「麻里」「万利」のようなスタンダードな漢字を使われている名前や平仮名のものがモダン派です。古典派以外の派閥の区分は非常に難しくて、まぁ昭和生れっぽい人に使われてる「まり」は全部ここに入れてます。書き始めるときりがないので省略します。

ポストモダン派 

これは最近出てきたタイプですね。人名用漢字じゃ無いもの、到底人名に使わないもの、読み方を考えておかしいものが一文字でもあれば、ポストモダン派です。「魔」という漢字やカタカナ表記のものもここに入れてます。「海」とかいて「まりん」だったらここですね。ちょっとキラキラネームっぽくね?と思ったら、まずここですね。

 

そして名前そのものをいくつかの型にも分けてます。

標準型

「まり」「まりこ」などはここに入れてます。まぁ、よく聞く名前のタイプですからね。

新型

「ひまり」のように少し違うなと思わせるものはここに入れてます。「まりお」「まりや」というのもここですかね。

外来型

「まりあ」「まりりん」「まりん」はここですね。ちょっと昭和生まれのおじさんたちには抵抗ある名前はここら辺です。「まりお」あたりもここに入れるか微妙なところですが、昔から一定数あったので「まりお」は新型のほうに入ってます。

 

実践

では実際に当てはめてみましょう。「真理子」なら「分家3文字のモダン派標準型」、「鞠子」なら「分家3文字の古典派標準型」。「陽鞠」は「分家3文字の古典派新型」、「陽魔理」だったら「分家3文字のポストモダン派新型」。「まりん」や「真倫」だったら「分家3文字のモダン派外来型」、だったら「海(まりん)」なら「分家3文字のポストモダン派外来型」ですね。本家はその性質上、標準型以外の方は存在しません。つまり「本家」は「本家古典派」「本家モダン派」「本家ポストモダン派」以外は存在しません。

 

とまぁ、僕は勝手に全国の「まりちゃん」を区分けしています。なんでそんなことするかって?僕の周りには「まりちゃん」が多すぎるんですよ!区別がつかないから「本家の人!」とか「分家のモダン派の人!」とか勝手に区別してました。まぁ、普通に生活してると、「本家モダン派」と「分家のモダン派標準型」以外に遭遇する機会はあまりないはずなんですけどね・・・。応用すればほかの名前でも同じような区分ができるはずです。絶対使う機会はないし、役にも立ちませんが参考にしてください!

 

トンボ まりちゃん 大冒険

トンボ まりちゃん 大冒険