伊勢海老のロブ

カメラや家族、旅行と書いていく、日々の備忘録。

きっと役に立つと思うので名古屋から高山に行くとき高速を利用する際のトイレとかの諸事情を書いていく

3連休を利用して実家へ行ってたロブです。僕の実家は飛騨高山なんですが、帰省の際は高速道路を利用することが多くなりました。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123185006j:plain

 

特に子供ができてからは、下道なんて使えないですね。高速のほうが楽に設備の整ったところを使える安心感があります。でも、どんだけネットで探しても、トイレ事情についてそこまで詳しく書いていない!じゃぁ、自分で調べるしかない!といいうことで、備忘録もかねて書いておきます。

基本的には東海北陸自動車道の下りの男子トイレと多目的トイレを中心に言及しているので要注意です。

 

川島PA

まず名古屋からだと一宮ジャンクションから入って11キロほど走ったところに川島PAがあります。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123185221j:plain

 

ここはかなり大きくハイウェイオアシスが隣接しています。なので子供を遊ばせるには最適なのかもしれません。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123185520j:plain

 

観覧車あり、公園あり、キッズコーナーありですね。ただ、一般道からも利用可能なので基本激混みだと思います。それでPAのほうは食事のできる施設が大きくいいです。メニューはカレーとかそんなんだったかな?すいませんあんまり覚えてないです。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123185253j:plain

 

あと、屋台で馬喰一代(ばくろいちだい)があります。ここね旨いんですよ。岐阜でも名古屋の近くのほうに住んでたら、一度は行きたくなる肉の専門店です。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123185333j:plain

 

すいません、肝心のトイレですが、男子トイレは小が10個ほど大は3個(洋式1)かな。女子のほうは13とウィキペディアに書いてありました。入口に地図があるので分かりやすく男子トイレでもオムツ替えが可能です。多目的トイレのほうも広くて使いやすくなっております。きれいさは男子と多目的トイレでは普通だったので、潔癖症でなければ苦も無く使えると思います。あと、トイレ付近に謎の像があるので要チェックです(笑)

ついでに言うとですね、このPAを出発して5分ほど走るとオービスがあります。

 

長良川SA

 

f:id:piyopiyoro0:20151123185453j:plain

 

先ほどの川島PAから20キロほど走ると着きます。ここは刃物の町関市に近いということで、お土産コーナーに普通に包丁とか売ってるのが特徴です。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123185648j:plain

 

まぁ、ここで包丁買ってる人を見たことないんですがね(笑)ついでですが、コンシェルジュもいました。ぼくは利用したことないので、何に使うのか不明です。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123185603j:plain

 

ここのトイレはかなり広く男子は小が14か15?大が5で、おむつ替えが可能でした。女子は20らしいですね。ここの最大の特徴はベビールームがありトイレとは別にオムツ替えたり授乳をすることができます。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123185723j:plain

 

3つほど仕切りで区切られており、カーテンで閉めて授乳ができたはず。後にも先にもベビールームがあるのはここだけです。

 

瓢ヶ岳PA

 

f:id:piyopiyoro0:20151123185754j:plain

 

「ふくべがたけ」と読みます。ここは結構コンパクトな作りでお土産スペースも飲食スペースも小さいです。飲食は40人前後までなら頑張って食べれるかな。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123185829j:plain

 

ただ、僕はここのラーメンの臭いが気になって食べたくて仕方ないです。いつもここに来るまでに食べてしまうので、いつかは食べてみたいです。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123185909j:plain

 

あと、スープたこ焼きなるなぞの食べ物も・・・。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123190005j:plain

 

トイレのほうは男子は小5に大2かな。女子は7らしい。キャパ的には飽和してるので裏に仮設トイレがありますが、男はいいけど子供に使わせたいかというと微妙かな。僕個人の意見としてはここでのトイレ休憩はなしです。

 

ぎふ大和PA

 

f:id:piyopiyoro0:20151123190039j:plain

 

瓢ヶ岳から16キロ、その前の長良川から36キロのところにあるのがこの「ぎふ大和PA」です。ここはPA入る時に途中でICの出口とつながっているので、気を付けないとそのまま高速から降りてしまいます。施設としては自販機で飲み物とカップラーメンが買えます(笑)

 

f:id:piyopiyoro0:20151123190109j:plain

 

これ懐かしいですよね!

お土産コーナーとかは一切なくかなり小規模な部類に入ります。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123190147j:plain

 

で、トイレのほうなんですが、2013年に拡大リニュアールされ、男子は小10大4、女子も20との充実っぷり。足りない分を瓢ヶ岳に分けてやれよ!リニュアールされたのと施設が少なく利用者が少ないので新品のようなきれいさ!ここなら安心して使えるわ(笑)そして多目的トイレはこんな感じ。

 

 

f:id:piyopiyoro0:20151123190231j:plain

 

ちょっとトイレで写真を撮るのはマナー違反だろと思ってたんですが、今回は僕しか利用者がいなかったのと、後々再確認したいのでこっそり撮っておきました。真ん中に写ってる四角いボードがベッドになるんですよね。オムツ交換の時子供が暴れて仕方ない!というときはこのくらいのスペースが必要なのではないかと思います。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123190324j:plain

 

にしても、夜だと少し寂しいな・・・。

 

ひるがの高原SA

先ほどの「ぎふ大和」を出ると5分ほどしたらオービスがあります。そしてそのすぐ後に白鳥ICがあり、冬季だとここで冬用タイヤの確認が行われます。で、ノーマルの人は降りてもらうことに。今までは二車線の高速だったんですが、ここからは一車線でしかも対面通行です。中央分離帯とかなく一般道とおんなじ感じ。一応中央線部分にポールとブロックがありますが、100キロ近い車が万が一雪でスリップして事故になると、上下線とも不通になるので、チェックされるんだと思います。また、ここら辺はスキー場も多いので冬季は渋滞が起こりやすいのも要注意です。

話がそれてましたが、「ぎふ大和」から25キロほど走ると「ひるがの高原SA」です。ここは景色がよく施設も充実しており、お土産コーナー、フードコートも広いです。ちなみに去年の冬の写真がこれ。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123190435j:plain

 

この景色のために大勢の人がやってきます。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123190651j:plain

 

トイレは男子が大6小9、女子が26でほとんどが洋式なんですが、規模を考えるとちょっと少ない気がします。ここはとにかく混雑しており、そもそもSAに入れないことも多いです。あと、利用者が多いので、トイレの使用感もかなり出ています。子供連れで来るんだったら、ご飯だけ食べて終わりかなぁ。

 

松ノ木峠PA

高山にいくならここで最後の休憩になると思います。「ひるがの高原」から20キロ弱。基本的には自販機とトイレ以外の施設は何もありません。が、2013年オープンかつ小規模で施設がなく利用者が少ないのできれいです!男子は大4、小10。女子は16らしいです。人がいなかったので調子に乗って写真も撮りました。

 

 

f:id:piyopiyoro0:20151123190742j:plain

 

これ男子トイレのしゃしんです。いいですね。多目的トイレはこんな感じ。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123190816j:plain

 

左の四角いのを手前に出すとベッドとして使えるのでかなり広いです。

 

f:id:piyopiyoro0:20151123190855j:plain

 

ちなみにここは日本で一番高い標高のPAらしいですよ。

 

とまぁ、こんな感じです。きれいなトイレしか使いたくない!というなら僕の勝手なおすすめとしては川島PAでガッツリ子供を遊ばせ、ついでにお昼ご飯も食べさせる。その後は寝てもらい、55キロ先のぎふ大和でトイレ休憩をする。そして、冬なら白鳥あたりで渋滞に遭遇して松ノ木峠で再びトイレ休憩という作戦かなぁ。といってもうまくいかないことも多いし、臨機応変に行くしかないのが現状だと思います。事故とかあったら予定とか関係ないもんね・・・。そして、高速を降りてからが高山って遠いんですよね。たしか20キロ以上あったはず。たぶん高山西インターを降りて、途中の道の駅「ななもり清見」で休んだりするのもいいと思います。

とりあえず、なにかの参考になれば幸いです。

 

ことりっぷ 飛騨高山・白川郷 (観光 旅行 ガイドブック)

ことりっぷ 飛騨高山・白川郷 (観光 旅行 ガイドブック)

 
飛騨高山謎とき散歩―山都の匠と祭のふるさとを訪ねて

飛騨高山謎とき散歩―山都の匠と祭のふるさとを訪ねて